最近社会的に体を鍛える・フィットネスが浸透してきた印象で、実際に周囲でもジムに行き始めたり、自宅で鍛える人も増えてきてます。
でもそれと同時に、挫折した人の話もよく聞くようになりましたが、挫折理由で1番多いのが「結果がなかなか出ない」です。
確かに効果が現れるには時間がかかりますが、大体の方がそれとは別に「栄養の大切さ」に気づいていないことが多いです。
体を変えるのにトレーニングは非常に大切ですが、それよりも食事はもっと大事です。
食事:トレーニング=7:3と言われるほど、食事は体の変化に影響をもたらします。
とはいえ、普段の食事でそこまで気を遣うのは大変ですし、増量にも減量にも必要なタンパク質を補うのにドラッグストアとかに売っているプロテインを買うとコストが高くなります。
そこでコストを抑えながら体に必要な栄養素を取りたいという方にマイプロテインをおすすめします。
プロテインを買うならマイプロテインがおすすめ

マイプロテインとは、イギリスの健康食品ブランドで、ヨーロッパではNo.1人気です。
マイプロテインという名前ですが、プロテイン以外に幅広いサプリ、ウェア、バッグ、その他アクセサリー類も販売しています。
商品の選択肢が広いのも良い点ですが、最大の特徴は価格の低さです。
詳細は後ほど紹介しますが、価格はざっくり国産メーカーの半額以下です。
もしかすると、海外製・低価格の2つのワードを見て不安を感じたいともいるかと思いますが、マイプロテインは安全基準をクリアしており、安心して口にできるサプリのみ販売しています。
実際に、マイプロテインのホームページにその安全性について記載があります。
英国小売協会から食品の安全性に関してAAランクを受けています。このランクを受けるには、法律上の必要な条件を満たす必要があります。マイプロテインは、ヨーロッパにおいてAAランクを受けた数少ないスポーツ栄養ブランドです。
マイプロテインHP
マイプロテインをおすすめする理由
低価格
マイプロテインの最大の特徴でもあるその価格の低さ。
国内のサプリの価格が基準になっている方には、マイプロテインの商品は破格に見えます。
そのくらい安くて、一言で表すと国産の半額以下です。
下の写真の通り、マイプロテインのプロテインは1kgで2790円。
しかも35%オフのクーポンコード(HPに常時掲載)が毎日使え、日付のゾロ目のとき(例:2月2日)は47%オフのコードが使えるようになるので、下の値段からさらに割引され、 1kgあたり1478円で買えます。
また2.5kgや5kgと増やすとさらに安くなり、1kgあたりの値段はそれぞれ1460円(2.5kg)、1345円(5kg)で購入できます。

それに比べてザ○スでは1kgあたり4000円以上するので、マイプロテインに慣れてしまうと国産にはもう手が出す気がしなくなりますね。。。
豊富な選択肢・フレーバーがある
国産のメーカーだとチョコ、バニラ、ストロベリーあたりが定番であんまり選択肢がないイメージですが、マイプロテインのプロテインには50以上のフレーバーがあり、いつまでも飽きずに飲むことができます。
僕は結構飽き性ではありますが、豊富なフレーバーのおかげで飽きずに飲めています。
フレーバーはチョコ系だと普通のチョコ以外に「チョコレートキャラメル」や「チョコレートバナナ」、コーヒー系だと「ミルクティー」や「ティラミス」、ストロベリー系だと「ストロベリークリーム」や「ストロベリージャム・ローリー・ポーリー」など幅広くあります。
他にも「北海道ミルク」や「抹茶」など日本人に合うものもあり、今後も新しく色々なフレーバーも出る予定なので毎回の購入が楽しくなります。
現在は以下のフレーバーがあります。

また、プロテイン以外に錠剤・粉末のビタミンやアミノ酸、プロテインバーも多数種類あり、それぞれの商品に独自のフレーバーが用意されていることもあります。
他にも0カロリーパスタ的なもの、オートミール、シェイカーやスポーツウェアもあるので、マイプロテインで全てのジャンルで物が揃えられます。
マイプロテインの欠点
8500円以上買わないと送料無料にならない・16666円以上の購入は関税対象
マイプロテインは8500円以上の購入で送料無料の特典がついてきます。
8500円未満の購入の場合、約1500円の送料がかかります。
なので、長期的に絶対消費するプロテインを先に大量購入するか、友人と一緒に必要なものだけを購入して8500円のラインを超える必要があります。
かといって逆に買いすぎて16666円以上購入してしまうと、関税がかかってしまいます。
僕は過去に17000円くらい購入した際に1500円くらいの関税を支払いました。。。
なので、購入の際には値段に気をつけましょう。
配送までに時間がかかる
マイプロテインは日本語サイトはあるものの、日本に工場や倉庫はなく、基本的にはヨーロッパから商品が届きます。
なので国内のドラッグストアのような店舗での購入はできません。
特別な混雑がなければ、注文後24時間以内に発送し、1週間から10日以内で配送が完了します。
しかし日本で大きな割引イベントがあったりすると混雑し、配送まで2週間〜3週間かかることもありますので、「まだあるしいいや」なんて思いは一旦忘れて購入する決心も必要だったりします。
多分もうなくなりましたが、過去には1ヶ月以上かかるケースもちらほらありました。
マイプロテインのおすすめプロテインフレーバー
マイプロテインではプロテインのフレーバーが50以上と紹介しましたが、僕がこれまで試した中で個人的に好きだったフレーバートップ3を紹介します。
3位:ブルーベリーチーズケーキ
ブルーベリーチーズケーキとの名前ですが、ブルーベリーが少し強めに来ます。
でも酸味は特になく、すっきりとした甘さで水でも美味しく飲めます。
牛乳で割って飲むと、ブルーベリーの程よい甘さ+牛乳によって引き出された若干のチーズのテイストが混ざりジュース感覚でグビグビ飲めまるので、増量中・減量中問わずおやつ代わりにおすすめの商品です。
2位:北海道ミルク
読んで字の如く、めっちゃミルクです。
イメージしやすく表すと、コンビニとかで売っているソフトクリームアイスをより濃厚にしたものです。
水で割ると牛乳を薄めたような色ですが、甘いミルク香るくどすぎない甘さで飲みやすいですが、甘党でないと苦手かもしれないです。
牛乳で割った時にはもうソフトクリームアイスそのものの味になり、「アイス溶かしただけじゃん」ってくらいプロテインなのか疑う味わいになります。
1位:ストロベリークリーム
僕の中では断トツでこのフレーバーです!
味・溶けやすさ・タンパク質含有量、どれにも文句なし。
水で割っても違和感のないストロベリージュースで、甘党の僕には絶品です。
牛乳で割るとそれはもう、市販のいちごオレと遜色ない見た目・味で本当にプロテインか疑うレベルの完成度です。
甘い物が苦手な方には甘すぎて嫌になるかもしれないですが、一応マイプロテインではランク3位に入っているので、多くの人から支持されています。(3位はあくまでも売り上げベース)
1回の購入が1kgからなのでフレーバー選びで悩まれる方は、プロテイン1回分(25g)のお試し販売もあるので、それで全てのフレーバーをテストしてから好きなものをまとめて買うのも良いと思います。
まとめ
マイプロテインは安全基準をクリアした安心安全なブランドです。国産に比べ格安、選択肢の豊富さが特徴でヨーロッパで人気No.1、国内でもどんどんシェアを広げています。ただ、送料無料になるには8500円以上の購入が必要で、配送も1週間はかかることから、余裕を持った注文が必要になります。
とはいえ、コスパの良さはNo.1なのでそこは目をつむれるポイントかもしれませんね。
常時35%オフですが、ゾロ目や特別イベントでは47%〜55%オフになるので、タイミングを見て上手に買えば1回のお買い物で数千円お得になります。
もしプロテインやサプリに手を出したいけど高いって感じている方がいましたら、是非マイプロテインを一度でもお試しいただくと良いかもしれません。